2025.7.18 NEW
●1学期終業式



1学期終業式が行われました。式の中では、子ども達の校
歌の声が響いたり、1年生、3年生の代表が「1学期頑張
ったこと」を発表したりしました。
校長先生はあいさつの中で、1学期の自分の成長を振り返
って、成長したことを確かめてほしいとお話されていまし
た。また、できるようになりたいことに挑戦するためにも
夏休みを大切に過ごして欲しいともお話されていました。
明日から37日間の夏休みが始まります。保護者の皆様、
子ども達が楽しく、有意義な夏休みを過ごせるように、家
庭での見守りを宜しくお願いします。
2025.7.15
●非行防止教室



夏休みを安全に楽しく過ごしてもらうために、糸満警察署
から講師の方をお招きして、「非行防止教室」が行われま
した。
1年生・2年生、3年生・4年生、5年生・6年生を対象
に、万引きや深夜徘徊、薬物の誘いなどの非行がなぜいけ
ないのか、いじめはなぜ悪いことなのかなどをお話してい
ただきました。また、今年度は沖縄県内での水難事故の数
が増えていることから、海で遊ぶ際の注意点についても教
えていただきました。
子ども達は真剣な表情で話を聞いたり、講師の方の質問に
答えたりしながら、非行について考えていました。
2025.7.10
●自転車安全教室

夏休みに入る前の安全指導として、糸満警察署や交通安全
協会から講師をお招きして、自転車安全教室を行いました。
安全教室の中では、自転車事故による被害の大変さや安全
な自転車の乗り方、自転車の点検の仕方、交通事故にあわ
ないために気を付けること等、大切な話をしていただきま
した。
また、実際に代表の子が自転車を運転し、信号機のある場
所を通ったり、板でつくった一本道を通ったりして、安全
な自転車の乗り方を確認しました。
暑い中、自転車安全教室の開催に協力していただいた糸満
警察署、交通安全協会、PTAの皆様、ありがとうございま
した。
2025.7.5
●字児童会



6月30日(月)、各字での夏休みの計画を話し合う「字
児童会」が行われました。
字児童会では、米須、米須団地、伊原、摩文仁、さつきの
城、大度の6つの字に分かれ、6年生を中心に夏休みのラ
ジオ体操の確認やみんなでやってみたいことについて話し
合いが行われました。
各字の話し合いでは、子ども達から「ごみ拾いをしたい。」
「みんなでバーベキューをしたい。」など多くの素敵な意
見が聞かれました。子ども達には、それぞれの字で話し合
った計画をもとに、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思い
ます。