本文へスキップ

糸満市立米須小学校

TEL. 098-997-4511

〒901-0335 沖縄県糸満市字米須632番地

学校の様子(7月)DESCRIPTION based on LAW


2023.7.27 NEW
校内研修「個別最適な学び」授業づくり

琉球大学大学院教育学研究科教授の
白尾裕志先生をお招きして、「個別最適な学び」における
授業づくりの演習を中心に講話をしていただきました。


 

 

演習では、単元計画を立てる際の「指導の個別化」や
「学習の個性化」,「協働的な学び」がどのような視点で
授業に組み込んでいくのか、白尾先生から指導を頂きながら
作成することができました。
2学期の授業研究に向けて準備を進めることができました。
本当にありがとうございました。

2023.7.26

令和5年度 第1回
 学校保健委員会開催
 



本日、学校医、学校歯科医、学校薬剤師
保健師、栄養士、PTA役員、学校教職員を
含めた委員で児童の健康診断結果や体力測定の
結果を報告し、参加した方から意見を頂きました。
今回の学校保健委員会で話し合ったことを
児童の健康安全につなげていきます。


校内研修(魅力ある学校づくりについて)
児童にとって、魅力ある学校づくりに向けて、沖縄県教
育委員会の比嘉主事によるスライド説明を用いて、研修
を行いました。
 
 
米須小学校の強化ポイントは、以下の通りです。
〇計画的に家庭学習すること
〇自分に良いところがあると感じること
〇友だちと対話を通して学びを深めること
各学年でどうしていけばいいか、対応策について検討し
ました。
児童が自信を持てる米須小、
学校の良さを感じる米須小を目指していきます。


2023.7.21 
校内研修(「i-check・児童質問紙等」の活用について)
1学期に実施した体力・泳力テストやi-check、児童質問
紙、標準学力検査、学びのたしかめ等の資料の分析と活
用について研修しました。

木村教頭がi-check・体力テスト・児童質問紙の分析と
活用、松茂良先生が学びのたしかめ等の分析と対策、津
波古先生が泳力テストの分析と考察について講話しまし
た。
各所検査等から見えてきた課題等に対して、米須小学校
としてどう対策していけばいいのか共通確認をしました。
 



2023.7.20 

●1学期の終業式
1学期の終業式を体育館で実施しました。
 
 
 
3年生と4年生の代表児童が、1学期にがんばったことを
発表しました。
3年生の児童は、「漢字の勉強をがんばったこと」につ
いて、4年生は「漢字のテストで百点を取れてうれしかっ
たことや、好き嫌いなく給食を食べること」について話
していました。
最後には、全校児童で「やっほっほ夏休み」を元気に歌
いました。


2023.7.13 

●第3回PTA役員会


議題について
@散水活動について
A広報新聞の進捗について
B学年レクの開催予定
C運動会について
D童話お話大会について
 児童の希望者状況
E朝の登校時間について
FPTAバザーについて
 アンケートの回収状況など



2023.7.12 
●自転車安全教室
学校運営協議会主催の、自転車安全教室が行われました。
 
 
 
 
糸満警察署から警察官を講師としてお招きし、、自転車の
安全な乗り方や点検の仕方、交通事故にあわないためのお
話をしていただきました。
また、実際に児童が自転車を運転し、見通しの悪いところ
を通ったり、板でつくった一本橋を通ったりしました。



●校内研修(4年理科:電流のはたらき)
5時間目に4年理科の研究授業がありました。
「電池を2個にすると、プロペラの回る速さはどうなるの
か」というテーマについて、児童が見通しをもとに電池と
モーターをつないで、確かめて、考えをまとめました。

 
 
 
 

授業後は、授業研究会を開き、どのように授業づくりをし
ていけばいいのか協議しました。

島尻教育事務所から指導主事をお招きして、すべての子ど
もたちの可能性を引き出す個別最適な学びと協働的な学び
について指導助言をいただきました。



2023.7.7 

●みんなの願いを短冊に書きました。
児童玄関に児童の願いを書いた短冊を飾って
います。

・大金持ちになりますように
・いつまでも世界が平和でありますように
・〜さんと、ずっと仲良しでいますように
・笑顔があふれる米須小学校でありますように
など、やさしい願いが書かれています。

みんなの願いが叶い、みんなが幸せに過ごすこ
とを願っています。













バナースペース

糸満市立米須小学校

〒〒901-0335
沖縄県糸満市字米須632番地

TEL 098-997-4511
FAX 098-997-2015