●2022.5.30 NEW
「職員研修」

心肺蘇生法 AED実践

消火器対応 消火栓対応

エピペン対応
職員研修を行いました。
学校現場での緊急時に迅速に
対応できるよう、上記の研修
を行いました。
今後とも安心・安全な学校運
営に全職員体制で努めてまい
ります。
米須小 教頭
●2022.5.20
「一年生を迎える会」
1年生を迎える会がありました。
今年も昨年同様に動画配信をして各教室での参加です。
各学年の出し物
2年生と3年生はダンス
4年生はしっぽ取りゲーム
5年生は宝物さがし(メダル)
6年生は風船わり競技
2年生以上のお兄さんお姉さんたちが
ダンスや楽しい競技を工夫を凝らしていました。
1年生が早く学校生活に慣れるように
上級生のお兄さんやお姉さんが優しく
声かけ接してくれていました。
児童会を中心に会場の準備、飾りつけ
とても素敵でした。
「さすが!米須っ子!」
米須小 情報担当 上原
2022.5.18
●研究授業 4年生
4年生の理科の研究授業が行われました。
「天気による気温の変化」の学習でした。
曇りの日の気温の変化について調べる観測
を通して、晴れの日と曇りの日では、晴れ
の日の方が曇りの日よりも気温の変化が大
きいことに気づくことを目標に子どもたち
の学びを深めました。
●2022.5.11
「一年生交通安全教室」
1年生の交通安全教室がありました。
糸満警察署の皆様が、「不審者対応」や
「正しい横断歩道の渡り方」「海での安
全な過ごし方」などを丁寧に教えてくだ
さいました。
子ども達は、自分の命は自分で守る大切
さを改めて感じているようでした。
保護者のみなさま
ご家庭でもお子さまとお話をしていただ
けたらと思います。
糸満警察署の皆様、お忙しい中、大事な
ことをたくさんおしえてくださり、あり
がとうございました。
米須小 教頭