本文へスキップ

糸満市立米須小学校

TEL. 098-997-4511

〒901-0335 沖縄県糸満市字米須632番地

3月DESCRIPTION based on LAW



2025.3.21 NEW
●修了式・離任式
 

 

 
令和6年度修了式が1校時に、離任式が4校時間に行われ
ました。修了式では、校長先生から各学年の代表に修了証
と修了記念品が手渡されました。また、3年生と4年生の
児童が代表あいさつを行い、1年間で頑張ったことと次の
学年での目標を堂々と発表してくれました。

校長先生は挨拶の中で、「成長するには節目を大切にして
ほしい。春休みは次の学年と学年をつなぐ大切な節目とな
るので、自分の成長や課題を振り返ってほしい。」と、子
ども達へメッセージを伝えてくださいました。

離任式では、今年度で退職される金城和美先生と松茂良忍
先生への花束贈呈や、児童代表による挨拶が行われました。

式の中で、忍先生は「やりたいこと、挑戦したいことにど
んどん挑戦してほしい。」とお話してくれました。また、
和美先生は「大好きな米須小学校と米須っ子のもとを離れ
るのはとても寂しいですが、みなさん頑張ってくださいね。
また会いましょう。」とお話してくれました。

和美先生、忍先生、これまで米須っ子のために様々なこと
をしてくださり、ありがとうございました。

米須っ子のみなさん、春休みを楽しんで、4月8日(火)
に元気な笑顔で登校してくださいね。



2025.3.19
●卒業式

 

 

 
令和6年度卒業式が行われ、第76期卒業生22名が6年
間の思い出を胸に、通いなれた小学校を巣立ちました。

式では卒業生が、保護者の方や先生方に見守られながら、
校長先生から卒業証書を手渡され、堂々とした表情で受け
取っていました。

また、保護者代表として挨拶をしていただいた伊集盛彦様
は、祝辞の中で「ご卒業おめでとうございます。ころぶこ
とを恐れずに、様々なことに挑戦してください。」と、卒
業生に向けて温かなメッセージが送られました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校で
も米須小のことを忘れずに、頑張ってくださいね。



2025.3.12
●三和中学校体験授業

 

 

 
三和中学校において、米須小学校、真壁小学校、喜屋武小
学校の6年生を対象とした体験授業が行われました。

体験授業は、国語、社会、理科の授業で行われました。6
年生は他の2校の子ども達とグループを作り、授業を真剣
に受けていました。

また、中学校での給食体験もあり、授業とは違い、リラッ
クスし談笑しながら、給食を食べる様子が見られました。



2025.3.11
●今年度最後の読み聞かせ

 

 

 
ちいぱっぱの皆さんによる今年度最後の読み聞かせが行わ
れました。

子ども達は、今年度最後の読み聞かせを楽しんでいました。
どの教室でも、声をあげて笑ったり、うなずいたり、驚い
たりする子ども達の様子が見られました。

ちいぱっぱの皆さん、今年度も子ども達のために、多くの
素敵な本を読み聞かせていただき、ありがとうございまし
た。



2025.3.7
●6年生を送る会

 

 

 
3月7日(金)の5校時に、児童会が主催する6年生を送
る会が行われました。

会では、各学年が工夫を凝らした出し物を披露しました。
各学年の出し物は、1年生「だるまさんの1日」、2年生
「クイズ&ダンス」、3年生「メッセージ&ダンス」、4
年生「メッセージ&ダンス」、5年生「五色つなひき」で
した。どの学年の出し物も会場を明るく楽しい雰囲気にし
てくれました。

送られる側の6年生も、各学年の出し物に参加したり、拍
手を送ったりしながら、笑顔で送る会を楽しんでいました。
米須っ子全員が楽しんだ素敵な時間になりました。



2025.3.5
●校内マラソン大会表彰式
 

 

 
3月5日(水)、2月23日(日)に行われた校内マラソ
ン大会の表彰式が行われました。

タイムの部、トリムの部それぞれの部で多くの子が表彰さ
れ、全校児童や先生方から拍手が送られました。

表彰されたみなさん、おめでとうございます。米須っ子の
みなさん、次の学年でのマラソン大会でも自分の力を発揮
して、マラソンを楽しみましょう。



バナースペース

糸満市立米須小学校

〒〒901-0335
沖縄県糸満市字米須632番地

TEL 098-997-4511
FAX 098-997-2015